香櫨園子育てひろば|どんなところ?

 

西宮市は子育て支援事業の一環として、様々な場所で子育てひろばが開催されていて、乳幼児のお子さんを持つ保護者同士の交流の場となっています。

香櫨園には、西宮市立香櫨園小学校の中に設置されている「香櫨園子育てひろば」があります。

この記事では香櫨園子育てひろばはどんな雰囲気なのか、紹介していきます。

 

香櫨園子育てひろばについて

 

実施日:月~土曜日(祝日は除く)

時間:10:00~16:00(12:00~13:00は消毒のため閉館)

場所:西宮市中浜町3-32 西宮市立香櫨園小学校内

ホームページ:香櫨園子育てひろば – 神戸YMCA福祉会 (kobeymca.org)

対象:子どもと保護者(0~5歳児 未就学児)

参加料:無料

予約:不要

定員:20名程度(2024年現在)

 

 

香櫨園子育てひろばの雰囲気

 

小学校の中にある子育てひろばで、2019年と比較的最近設立されたひろばのため、とてもキレイな施設です。

 

香櫨園子育てひろばはこんな感じの雰囲気です↓

  • 赤ちゃん(ねんね期)スペースとその他の遊びスペースに分かれている
  • 絵本や知育玩具が豊富
  • 人数制限があり比較的広々使える
  • 常時発達測定(身長・体重)ができる
  • ロッカー、授乳室、おむつ替えスペースあり
  • 玄関は施錠されていてセキュリティ面で安心
  • 登録カードあり

 

初回利用時に登録カードを作成してもらいます。

2回目以降に利用する際の流れは、

  • 手洗い、消毒をする
  • 登録カードを受付に出す
  • 利用者名・開始時間を記入
  • 名札(テープに名前を書いた簡易のもの)をもらう
  • ロッカーに荷物をいれる

という流れになります。

 

あおい
個人的には、玄関の外に門があるのが嬉しいポイントです。門は施錠されていないですが、門があることで玄関前に置いているベビーカーを盗まれる心配がなくなります。

 

香櫨園子育てひろばはアットホームな雰囲気

 

香櫨園子育てひろばは、とてもアットホームな雰囲気でスタッフさんとはもちろん、利用者同士も交流しやすい雰囲気になっています。

赤ちゃんスペースとそれ以外の遊びスペースは分かれていますが、隣り合っているため、年齢の大きい子が赤ちゃんを覗きに来たりして、そのときにその保護者の方とコミュニケーションをとる機会があります。

同じような月齢・年齢の子が集まるというよりは幅広い年齢の子が利用しているので、ママ友作りというよりは、その場でちょっとしたコミュニケーションがとれる、という雰囲気です。

スタッフさんも皆さんとても親切で話しやすいので、少しお話するだけでも気晴らしになります。

参加費無料で予約も不要のため、ぜひ一度足を運んでみて雰囲気をみてみてください。

 

低月齢のお子さんを持つ方で同じくらいの月齢の子供がいるママ友がほしい!という場合は、月一開催で人数制限もなく人が集まる夙川たんたんがおすすめです。

関連記事

  西宮市は子育て支援事業の一環として、様々な場所で子育てひろばが開催されていて、乳幼児のお子さんを持つ保護者同士の交流の場となっています。 夙川エリアにある子育てひろばの一つに夙川公民館で開催されている「夙川たんたん[…]

窓際の知育玩具
子育て
最新情報をチェックしよう!