日本甲状腺学会の認定専門医施設は西宮市に3院あります。
ただ、うち1つは明和病院なのですが、こちらは総合病院のため実質的に甲状腺クリニックというと次の2院です。
・くぼたクリニック 内分泌内科
・夙川ささきクリニック 内科・内分泌代謝内科
認定専門医施設名簿 近畿|日本甲状腺学会 (japanthyroid.jp)
くぼたクリニックは阪急西宮北口駅で、夙川ささきクリニックはJRさくら夙川駅にあります。
どちらもあの甲状腺クリニックで有名な隈病院出身の先生です。
今回、くぼたクリニックに行ってきたので雰囲気を紹介したいと思います。
くぼたクリニックについて
くぼたクリニックの基本情報、アクセスを紹介します。
基本情報
所在地:兵庫県西宮市南昭和町3-4 メヌエットK 1階
営業時間:
午前 8:45~11:30/午後 13:45~16:30
休診日:土曜午後・木曜・日曜祝日
予約:完全予約制(3か月以内の予約のみ)
ホームページ:くぼたクリニック,甲状腺内科,兵庫県西宮市 (kubota-thyroid-cl.jp)
支払方法:現金のみ
駐車場:クリニックの東側に有料のコインパーキングあり
アクセス
阪急「西宮北口」駅の北改札口より北西出口を出て、徒歩2分に位置しています。
駅からのルートはクリニックホームページで写真付きで説明されているので、そちらを参考にすれば迷うことはありません。
受診した感想
先生はとても優しく、丁寧に説明してくれます。
質問しやすい雰囲気で、こちらから色々質問しても嫌な顔せず一つ一つ丁寧に答えてくれるのでとても安心感があります。
また、症状についてもどれくらいのレベルなのか、全体だと何パーセントで、と数字も出して説明してくれます。
通う回数がなるべく少なく済むように、最低限の回数になるように考えてくれるのも、平日仕事をしている身としてはとても有難かったです。
待ち時間
完全予約制のため、予約時間に行けばほとんど待つことなく診察を受けることができます。
採血をした場合、結果が出るまで1時間ほどかかるのですが、その間外出可能なため、待ち時間は全然苦になりません。
クリニック待合室はそこまで広いわけではなく、西北という立地から近くにカフェ等たくさんあるので、私は外出がおすすめです。
受付の方や看護師さんも、皆さん優しく、1時間ほどして外出から戻ったときは「おかえりなさい」と言ってもらえるのも些細なことですが嬉しく感じました。
採血も全然痛くなかったです。
診察後
採血の結果が出た後、再度診察を受けたらお会計をしてそのまま終了です。
受付で次回の予約をすることもできますが、予約自体が3か月後までしかとれないので、半年や1年に1回ペースでの通院の場合は電話で予約するかたちになります。
ちなみに、くぼたクリニックは土曜日午前中もやっているのですが、受付の方に聞いたところ、土曜日の予約は至難の業だそうです。(3か月ペースで通う方が受付で大体3か月後の土曜日の予約をされるそうです)
土曜日の予約が難しいのは平日仕事がある身としてはちょっと辛いところですが、朝8:45から営業してくれているので、朝一、出社前に受診することも可能です。
近くの薬局
院内薬局はないため、薬は処方箋をもらって薬局へもらいに行く必要があります。
くぼたクリニックから一番近い薬局は「明愛薬局」です。(くぼたクリニックから徒歩2分)
初診の際、特にかかりつけの薬局はない旨伝えたら、写真付きの薬局へのルート案内の紙をもらえました。
まとめ:くぼた甲状腺クリニックの口コミ
この記事ではくぼた甲状腺クリニックについて紹介してきました。
- 日本甲状腺学会の認定専門医施設
- 西宮北口から徒歩2分
- 先生はとても優しく説明も丁寧
- 採血の結果が当日わかる(待ち時間1時間ほどは外出可能)
- 受付での予約は3か月後まで可能(土曜日の予約は難しい)
と、個人的にはおすすめできるクリニックです。
日本甲状腺学会の認定専門医施設の甲状腺クリニックは西宮市に2院あり、どちらも甲状腺クリニックで有名な隈病院出身の先生が院長です。
夙川ささきクリニックはJRさくら夙川駅が最寄のため、夙川周辺に住んでいる場合は夙川ささきクリニックの方が使い勝手がいいかなと思います。