西宮市|のびのびあおぞら館・親子サロンってどんなところ?

 

西宮市にはJR西宮駅に子育て総合センターがあり、のびのびあおぞら館という西宮市の子育て支援の中核施設があります。

のびのびあおぞら館では子育て講座やイベントが行われていたり、子育て相談をすることもできます。

また、自由に来館して親子で遊べるスペース「親子サロン」があります。

この記事ではのびのびあおぞら館の親子サロンはどんな雰囲気なのか、紹介していきます。

 

のびのびあおぞら館・親子サロンについて

 

実施日:毎日(祝日、年末年始を除く)

時間:9:30~12:00/13:00~16:30

場所:西宮市津田町3-40

ホームページ:親子サロン(子育て総合センター)|西宮市ホームページ (nishi.or.jp)

対象:就学前の子どもと保護者

参加料:無料

予約:不要

定員:80名(2024年現在)

 

 

のびのびあおぞら館・親子サロンの雰囲気

 

建物は結構古い感じですが、中は結構広々としていて、色々な遊び方ができる施設です。

 

のびのびあおぞら館の親子サロンはこんな感じの雰囲気です↓

  • 赤ちゃん(ねんね期)スペースとその他の遊びスペースは分かれていない
  • 絵本や知育玩具が豊富
  • 砂場や芝生スペースがある
  • 隣に幼稚園があり幼稚園の絵本室や園庭の開放がある
  • 毎日 午前・午後に1回ずつリズムタイムがある
  • ロッカー、授乳室、おむつ替えスペースあり
  • 登録カードあり

 

のびのびあおぞら館・親子サロンはのびのび遊べる

 

のびのびあおぞら館の親子サロンは、施設内が結構広く、遊ぶ場所も絵本室、玩具スペース、芝生、砂場など様々のため、あまり他の保護者の方とコミュニケーションをとる機会はありません。

私たちは週末に利用して15組ほどが来館していましたが、みんなそれぞれ親子で遊んでいるという感じでした。

他の家族とコミュニケーションをとる機会は少ないですが、施設内が広いため名前のとおり子供たちはのびのびと遊ぶことができます。

また、ねんね期の赤ちゃんスペースというのがあるわけではないので、まだハイハイができないねんね期の赤ちゃんだと他の子がぶつからないか少し心配ですが施設内が広いので、定員いっぱい人がいるとかでなければぶつかることも少ないかなと思います。

毎日午前と午後に1回リズムタイムがあり、手遊び歌や親子体操をするのでその時間にあわせていくとねんね期の赤ちゃんも楽しめそうです。

 

他の子育てひろばは平日開園のところがほとんどですが、のびのびあおぞら館の親子サロンは祝日と年末年始以外、基本的に毎日空いてるので週末、両親揃って子供と遊びに行ったりもしやすいです。

参加費無料で予約も不要のため、ぜひ一度足を運んでみて雰囲気をみてみてください。

 

低月齢のお子さんを持つ方で同じくらいの月齢の子供がいるママ友がほしい!という場合は、月一開催で人数制限もなく人が集まる夙川たんたんがおすすめです。

関連記事

  西宮市は子育て支援事業の一環として、様々な場所で子育てひろばが開催されていて、乳幼児のお子さんを持つ保護者同士の交流の場となっています。 夙川エリアにある子育てひろばの一つに夙川公民館で開催されている「夙川たんたん[…]

窓際の知育玩具
子育て支援
最新情報をチェックしよう!