【夙川】老舗ベーカリー「ブーランジェリー・フリアンド」|イートイン可能なパン屋さん

 

西宮市の夙川エリアはパン屋さん激戦区と言われていて、週末は行列は当たり前、平日でもお昼過ぎには売り切れ商品が出てくる人気パン屋さんが集まっています。

先日、そんなパン屋さん激戦区にある「ブーランジェリー・フリアンド」に行ってきました!

この記事では、フリアンドの基本情報、パンの種類、イートイン利用について紹介したいと思います。

 

「ブーランジェリー・フリアンド」について

 

ブーランジェリー・フリアンドの現在のシェフ、谷口シェフはフランスで修行された経験があり、様々な受賞歴を有しています。

モンディアル・デュ・パン日本代表に選出され、モンディアル・デュ・パン健康と栄養パン世界2連覇を達成しています。

 

基本情報

 

所在地:兵庫県西宮市若松町3-1

営業時間:7:00~19:00

定休日:火曜日、水曜日(年末年始とお盆は臨時休業)

ホームページ:ブーランジェリー・フリアンド (FRIADNE PATISSERIE BOULANDERIE) | フリアンドは夙川のブーランジェリー(パン屋)です (friandeboulangerie.com)

支払い方法:現金、カード可(VISA、Master)、PayPay可

電話番号:0798-23-010

その他:手提げ袋は無料でくれます

 

アクセス

 

「ブーランジェリー・フリアンド」は阪急夙川駅から徒歩5分、JRさくら夙川駅から徒歩5分の場所にあります。

また、阪神西宮駅からも徒歩14分ほどなので3路線からアクセスが可能です。

 

 

阪急高架下のお洒落なベーカリー

 

「ブーランジェリー・フリアンド」は阪急の高架下にあります。

このあたりは近くを通っただけではどんなお店があるか分かりづらいのですが、パティスリーやベーカリーが立ち並んでいるのでつい足が向かってしまいます。

 

私は平日のお昼によく行くのですが、平日であれば並ぶことなくスムーズに入店できます。(少し時間が遅くなると平日でも結構売り切れのパンが出てきてしまいますが・・・)

休日、お店の前をとおると入店するのに結構並んでたりするので、朝一で行くと比較的スムーズに入店でき、パンも種類が揃っているかなと思います。

 

「ブーランジェリー・フリアンド」のパン

 

「ブーランジェリー・フリアンド」はパンの種類がとても多く、ベーシックなクリームパンやクロワッサン、カレーパンから、サンドイッチ、ハード系、スイーツ系など様々なパンがあり目移りしてしまいます。

 

 

 

以下は「ほうれん草とベーコンのチャバッタ(税込270円/2023年1月現在)」。

チャバッタはあまり馴染みがなかったので調べたところ、イタリアの北部、ロンバルディア地方が発祥の地とされる伝統的なパンで製造する際にバターや牛乳を使用しないヘルシーなパンだそうです。

 

 

このチャバッタが、もう美味しくて美味しくて美味しくて・・・!

生地はしっとりもちもち、胡椒がいいアクセントになって止まりません。

他にも色々食べてみたいのですが、行くたびに買ってしまいそう・・・

 

こちらは「シナモンアップル(税込270円/2023年1月現在)」でアップルパイです。

 

 

中のリンゴがものすごくしっとりしていて、サクサクのパイ生地と絡み合って、こちらもとても美味しかったです。

シナモンはあまり強くないので、シナモン苦手な人でも食べられると思います。

 

こちらは「マルゲリータ(税込290円/2023年2月現在)」です。

普段あまりピザ系は買わないのですが、お目当てのパン(もちろんチャバッタ!)が売り切れていたときに買ってみました。

 

 

パン生地が厚めなのでサイズに反して結構お腹に溜まります。

チーズが少しジュージューいうくらいまでトースターで温めたら生地がカリッとして美味しかったです。

個人的にはパン生地が厚いとお腹いっぱいになってしまうので、薄めの生地の方が好みなのですが・・(好みの問題)

 

そしてこちらは「マロンショコラ(税込270円/2023年2月現在)」。

写真だとあまり伝わらないのですが、人の腕くらいながーいパンです!(指先から肘くらいまで)

 

 

このパンを食べる前にマルゲリータを食べてしまったので食べられるか不安だったのですが・・・

口にいれたら、とりあえず美味しい・・・!

マロンもショコラも大好きなのでまあ大好きな味なのは当たり前なのですが。。

パンの中に小さく刻んだマロンが入っていて、とにかく美味しくて最初の心配は余所にあっという間に食べてしまいました。

ただ、やっぱり食べ終わった後にお腹にずっしりきてこの日の午後はあまり仕事に身が入りませんでした。。

 

フリアンドのパンは結構一つ一つのサイズが大きいので、何人かでシェアできると色々な種類が食べられてよさそうです。

 

ちなみに、角パンも1斤税込270円(2023年2月現在)と結構お手頃価格でした。

 

店内にはイートインスペースもあり

 

フリアンドは、パン屋さんには珍しく店内にはイートインスペースもあります。

イートインの場合、500円以上パンを購入すると、コーヒーを100円(通常300円)でつけることができてお得です。

 

イートインの場合、通常のパンを購入するときと同じように店内で食べたいパンをトレーに乗せ、レジのところで「店内利用したい」旨を伝えます。

コーヒーをつけるときはレジでコーヒーをお願いするとカップをもらえるので、レジ横のコーヒーマシーンで自分でいれるかたちになります。

 

フリアンドのコーヒー

 

パンは紙やビニールで包んだものをトレーに乗せてくれるので、トレーごと席へ持っていくスタイルです。

 

フリアンドのイートイン

 

カフェスペースは狭い(6卓ほど?)ので込み合う時間帯は満席の場合もありますが、平日や朝早い時間は比較的すいていることが多いです。

 

まとめ

 

これまでブーランジェリー・フリアンドについて紹介してきました。

フリアンドは

  • 阪急高架下のお洒落なパン屋さん
  • 早朝(7:00)から営業している
  • ベーシックなものからハード系、スイーツ系、サンドイッチなどパンの種類が豊富
  • イートインスペースあり

と、とても使い勝手がよくおすすめできるパン屋さんです。

夙川周辺にきた際はぜひ立ち寄ってみてください。

 

また、夙川には食べログ百名店の選出歴のあるパン屋さんが4件もあります。

以下の記事でそれぞれ紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

関連記事

  夙川エリアはパン屋さん激戦区といわれていて、更にどこのパン屋さんも地元民に人気で、休日は朝から行列で午前中には売り切れ!というパン屋さんも多くあります。   googleの口コミや食べログの口コミを[…]

ベーカリー

 

最新情報をチェックしよう!