阪急夙川駅徒歩1~2分の場所に、半世紀の時を夙川とともに刻んできた地元民に愛されるお菓子屋さん「エルベラン」があります。
先日、エルベランの看板商品であるクッキーと口コミで大人気のレモンパイを求めてエルベランに行ってきました!
この記事では、エルベランの基本情報、エルベランのクッキー、人気のレモンパイ、そして2023年3月に店頭に設置されたクッキーの自動販売機について紹介したいと思います。
「エルベラン」について
「エルベラン」は1964年の創業で、創業以来これまで60年弱、夙川の街と共に歴史を刻んできたお菓子屋さんです。
基本情報
所在地:兵庫県西宮市相生町7-12
営業時間:
月曜日〈クッキーデー(ギフト商品のみの販売)〉 AM10:00~PM12:00、PM13:00~PM16:00
水木金土日 AM10:00~PM12:00、PM13:00~PM18:00
定休日:火曜日
ホームページ:エルベラン | 西宮夙川のケーキ&クッキーのお店 (elberun.gift)
その他:手提げ袋は有料(ビニールS1枚20円)なのでマイバック持参がおすすめです
毎回3%OFFで購入できるエルベラン夙川俱楽部カードあり。詳細はこちら。
*売り切れ次第閉店
*12時~13時はお昼休み
*営業日時は変動する場合があるので、SNSやホームページで事前に確認するのが◎
アクセス
「エルベラン」は阪急夙川駅から徒歩2分の場所にあります。
JRさくら夙川駅からも徒歩10分、阪神香櫨園駅からも徒歩15分、それぞれ夙川沿いを歩く道のりなので、お散歩ついでに立ち寄ることもできます。
可愛らしい外観
阪急夙川駅から越木岩筋を北に進んでいくと右手に可愛らしいELBERUNの看板が見えてきます。
木々に覆われた入口は森の中のお菓子の家を彷彿させるようで、入口からワクワク感が。
入口には看板があり、進方向の説明やその月の営業カレンダー、お昼休みの情報が載っていてとても親切な印象を受けました。
コロナ対策で入場制限が行われているため、混雑時には入り口前の待合スペースでの待ち時間が発生します。
私は日曜日の午後3時頃に伺いましたが、待合スペースには私一人で2~3分ですぐ店内に入ることができました。
また、待合スペースはイースター仕様に飾り付けられていて、とても可愛い雰囲気なので待ち時間が少し長かったとしてもそこまで気にならないかなと思います。
待合スペースに一人だったのと、飾りが可愛すぎたので写真撮ってもいいですか?と聞いたところ、快くOKしていただきました!
待合スペースにはぐるりと一周するかたちで椅子が並んでいて、「〇人目」という張り紙もあり、ぱっと一目でわかるように工夫されています。
歴史のある大人気のエルベランクッキー
「エルベラン」はクッキーだけを販売する”クッキーの日”を設けていることかわもわかるように、「クッキーのエルベラン」としてとても有名です。
私が伺った際、ショーケースの半分はクッキー系の商品で埋め尽くされていました!
初回だったので、看板商品のエルベランクッキー10枚セット(1,120円)を購入してみました。
ミルクチョコとホワイトチョコの2種類、それぞれ5枚ずつ入っています。
ホームページのクッキー紹介を見ると、ミルクチョコの方はオーガニックミルクチョコレートとヴァローナの無添加チョコレートトゥラカラムをブレンドしてサンドしているもので、ミルクチョコの方はオーガニックホワイトチョコレートをサンドしているとのこと。
サブレチョコにひと手間かけてパイを巻き、オーガニックスペルト全粒粉を加える事でよりサクッとした食感と香りが向上しているとのことですが、確かに生地はサクサクでした!
ミルクチョコレートは生地の味がビターなので、甘いのが苦手な人向け、甘党の人はミルクチョコレートの方が好みに合うかな、と思います。
我が家夫婦は2人共甘党なので、揃ってミルクチョコレート派でした。
個包装になっているのも個人的には嬉しいポイントです。
お値段的に自宅で普段使いするのは勇気がいりますが、梱包がとても可愛く10枚セット程度であれば小ぶりで荷物にもならないので、手土産にはピッタリです!
私も今度実家に帰省するときにお土産として持っていこうかな~と思っています。
エルベランのケーキ
「クッキーのエルベラン」として有名なエルベランですが、ケーキもいろいろな種類を揃えています。
私は日曜日の15:00頃と少し遅い時間に行ったので、ケーキが売り切れてしまったのか?思っていたより種類は少なく感じました。
残念・・・
ただ!口コミで美味しいと人気のレモンパイは残っていました!
これは買わなければと思ってレモンパイを2ピース購入。
1ピース480円(税込)で、夙川という土地柄を考えるとそこまで高くもなく普通かなと思います。
エルベランは生クリームにも力をいれていて、レモンパイもふわふわの生クリームだふんだんに使われています。
レモンカスタードがさくさくのパイ生地でサンドされ、その上にたっぷり生クリームがのっているレモンパイ。
所謂フランス菓子にあるような濃いめのレモン味ではなく、生クリームとバランスのとれたさっぱりとしたレモン味で上品なケーキです。
レモン感は強くないため、THEレモン!という味わいが好きな人からするとちょっと物足りないかもしれません。
次回はもう少し早い時間帯に行ってほかのケーキも食べてみたいと思います。
オンライン販売もあり
エルベランはオンライン販売も行っています。
ケーキとクッキー エルベランのオンラインショップ (elberun-gift.com)
気になっているけれどちょっと遠方でなかなか行く機会がない…という場合はオンラインショップをぜひ利用してみてください。
24時間購入可能な自動販売機
手土産におすすめなエルベランのクッキーですが、今ほしい!というときに営業時間外だったり定休日だったり・・・ということもありますよね。
そんなときのために、2023年3月に24時間エルベランのクッキーが購入可能なクッキーの自動販売機がエルベランの店頭に設置されました!
4段分商品が入っていて、商品は
- エルベランクッキー詰め合わせ 20枚/24枚/32枚/40枚/50枚
- 宝箱デザインパッケージ
- 猫缶デザインパッケージ
の3種類です。
これまで見た感じ、宝箱デザインパッケージ、猫缶デザインパッケージが人気で、この2種類が売り切れになっている可能性が高いです。
自販機の使い方のシールが自販機本体に貼られています。
簡単には、以下の流れで購入することができます。
- 商品を選び、商品ボタンを押す
- 支払い方法を選ぶ(クレジットカードは右矢印、PayPayは左矢印)
- クレジットカード又はPayPayのQRコードをかざす
ここからは具体的な手順を説明します。
自動販売機の真ん中左手に商品ボタンがあるので、ここから欲しい商品番号のボタンを選びます。
赤く光っているボタンは売り切れのものです。
商品ボタンを押したら、右側に黄色い決済用の機器があるので、そちらで支払方法を選択します。
特に文字が表示されたり音声があるわけではないので、商品ボタンを押した後に
クレジットカードで支払う場合:右矢印
PayPayで支払う場合:左矢印
のボタンを押します。
支払方法を選択したら、
クレジットカードの場合:価格とCredit card
PayPayの場合:QR Pay
という文字がそれぞれ液晶画面に表示されます。
文字が表示されたのを確認したら、クレジットカードの場合はカードを黄色い決済機器にかざしてください。
PayPayの場合は決済機器の下側からQRコードをスキャンします。
エルベランのHPには少し分かりやすい画像付きで紹介されていました。
PayPayの場合は右側の写真のようにQRコードを下からかざします。
支払いが完了したら商品ボックスの鍵ロックが外れるので、自分で取っ手を引っ張り中から商品を取り出します。
商品はすでにラッピングされ、手提げ袋と一緒にビニールに入っています。
可愛くラッピングしてくれているので、自動販売機で購入してそのままギフトや手土産として使えるのでとても便利です。
同封されていたエルベランの手提げ袋。
紙質がしっかりしていてデザインも可愛いです。
手提げ袋の横のデザインはこんな感じ。
同封されている手提げ袋を(誰かに手渡す時など)後で使用する場合、自動販売機で購入したものを持ち帰るための袋は用意されていないので、エコバックなどを持っていく必要があります。
人気商品は早めに売り切れてしまう可能性が高いですが、自動販売機は24時間利用可能なので急に手土産が必要になった!という場合はぜひ利用してみてください。
まとめ
これまでエルベランについて紹介してきました。
エルベランは
- 可愛い待合スペースがあるので人数制限でも待ち時間が苦にならない
- クッキーのみ販売のクッキーデーがある(月曜日)
- 生菓子(ケーキ)は休日午後には品薄の可能性あり
- クッキーのオンライン販売あり
- 店頭に24時間利用可能なクッキーの自動販売機あり
と、自宅用だけでなくギフトや手土産にも利用しやすいお菓子屋さんです。
夙川にきた際はぜひ立ち寄ってみてください。
また、気になっているけれどちょっと遠方でなかなか行く機会がないという場合はオンラインショップも利用してみてください。