引っ越しは近場でもかなり大変なので、大きくエリアを跨いだ引っ越しは特に大変で全く事前知識がないと手続きに穴があったりトラブルが発生したりとなかなか落ち着けないですよね。
私たちも東京から西宮市に引っ越した際、事前に調べたつもりでも穴があったりと生活が落ち着くまでなんだかんだ時間がかかってしまいました。
そこで、自分たちの調べたことや実際の経験をもとに、スムーズに新生活を始められるよう、西宮市に引っ越しする際に覚えておきたいポイントを紹介したいと思います。
物件探し
まず引っ越しの際、一番最初にやらなければいけないのは物件を探すことです。
関西圏内や兵庫県内の移動であれば出ている物件も同じようなものが多いと思うのでそこまで驚くことも少ないですが、関東や他エリアからの引っ越しの場合は物件の傾向が異なり驚くことも多いのではないかと思います。
実際、私たちは東京から西宮市へ引っ越した際、東京での物件探しとは異なるポイントがいくつかあり、驚くことが結構多くありました。
そこで、以下の記事で西宮市で物件を探す際に知っておきたい5つのポイントをまとめています。
物件探しの前に参考として読んでみてください。
関東から関西への引っ越しでは、価値観や環境の違いから驚くことも多いと思います。 私たちは東京から西宮市へ引っ越したのですが、実際、物件探しを始めてから初めて知ることがとても多かったです。 そこで、この記事では私た[…]
市役所での手続き
西宮市へ引っ越した際、まず必要になってくるのが役所関係の手続きです。
市役所で必要な手続きは主に以下のものが挙げられます。
- 転入届
- マイナンバーの住所変更
- 印鑑登録
- 国民年金の住所変更(国民年金の『国民年金第1号被保険者』)
- 国民健康保険の加入手続き(自営業者や農林水産業従事者など『第1号被保険者』の該当者)
西宮市に転入する方|西宮市ホームページ (nishi.or.jp)
西宮市役所の壁には絵が彫られているので市役所へ行った際はそちらも是非見てみてください。
また、その他、免許証の住所変更手続き、子供がいる場合は学校関連手続き、車を持っている場合は自動車の住所変更手続き、クレジットカード・銀行口座・証券口座の住所変更手続きなど引っ越しした際は様々な手続きが必要になります。
地味に面倒で時間のかかる手続きですが、必ず必要な手続きなので、時間を確保して早めに終わらせてしまいましょう。
インターネットの手続き
引っ越しの際は、インターネットの新規契約も早めに済ませておきましょう。
マンションの場合はマンションごとに契約先が決まっているケースが多いと思います。
賃貸物件情報などで「ネット完備」となっていても、
実際料金はかからないけど使用するには申し込みが必要だった!(そして申し込みから開通まで2週間かかる!)
ということもあり得ますので、在宅勤務などで早急かつ確実にインターネットを使う必要がある場合は、事前に確認するようにしましょう。
ちなみに我が家は「ネット完備」を信じて賃貸マンションを契約した結果、引っ越し当日にWifiルーター繋いでもインターネットが繋がらず、マンションの提携先のネット会社に確認したところ料金は無料だけど申し込みが必要かつ開通まで1~2週間かかると言われ、私は引っ越しの2日後から在宅勤務で仕事を始める予定だったので人生詰みかけました。。
申し込みの最短翌日にWifiルーターを届けてくれるという神Wifiをレンタルし、申し込み~開通までしのいだので、同じような状況で人生詰みかけている方はWifiレンタルおすすめです。
また、戸建ての場合は自分たちで会社を選んで契約をする必要があります。
兵庫県で使用できるネット回線の種類は光コラボなど回線を全て含めると50社以上ありますが、代表的な回線を10件ほど挙げてみると以下が挙げられます。
- auひかり
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- NURO光
- eo光
- DMM光
- OCN光
- So-net光
- JCOM光
- フレッツ光
住んでいるエリアや使用スマホキャリア、申し込むプランによっても回線速度や料金など異なりますので、気になる会社のホームページを見比べたり問い合わせたりしてみてください。
ちなみに、全くどこがいいか分からない・・・!という場合は、NURO光とeo光の2つが関西圏では特に人気が高いため、まずはこの2社を比較してみると失敗しないかなと思います。
eo光 [イオ] 公式サイト 光回線 インターネット (eonet.jp)
電気ガスの手続き
電気ガスについても引っ越し時は必ず手続きが必要になります。
関西圏の場合、大阪ガスか関西電力を利用する方がほとんどだと思います。
しかし、電気・ガスが自由化されている今では各社様々なお得プランなども出しているので、お使いのスマホキャリアや気になる会社を色々比較してみてください。
ご家庭のお客さま/大阪ガス (osakagas.co.jp)
水道の手続き
電気・ガスとあわせて水道も引っ越し当日から使えるように早めに申し込むようにしましょう。
市外から西宮市への引っ越しの場合、上下水道局電話受付センターまたはインターネットで水道の使用開始の申し込みが必要です。
水道に関する引越しの手続き|西宮市ホームページ (nishi.or.jp)
電話申し込み
電話で申し込む場合、
- 水道を使用する住所
- 使用者の名前
- 電話番号
- 使用開始する日
を上下水道局電話受付センターに伝える流れになります。
【上下水道局電話受付センター】
電話:0798-32-2201
電話:0797-61-1703
電話:078-904-2481
※いずれの電話番号もご利用可能です。
インターネット申し込み
インターネット受付をするには条件があり、インターネット受付が可能なのは
”《使用開始日》が本日より上下水道局営業日3日後~1か月後までの期間内を希望される方”
のみです。
ゴミ捨ての方法
兵庫県西宮市では、2022年4月1日から「燃やすごみ」と「その他プラごみ」について市の指定のごみ袋での収集に変更になっています。
市の指定のごみ袋を使わずにごみを出すと、収集してもらえないので注意が必要です。
西宮市の家庭ごみの捨て方や注意点については以下の記事でまとめています。
西宮市に引っ越してきて徐々に西宮市の生活にも慣れてきた頃ですが、西宮市への引っ越しで個人的に一番戸惑ったのが、ごみの捨て方です。 そこで、この記事では西宮市のごみ捨てについて説明していきます。 2022年4月1日[…]
新生活のための家具屋さん
引っ越しに関わる諸々の手続きが完了したら、次に家具を揃える必要があると思います。
西宮市内で家具を探す場合、IKEAや東京インテリア、大塚家具などは西宮市内にはないため、ニトリとLIVING HOUSEをメインで利用するかたちになります。
IKEAや東京インテリア、大塚家具も見てみたい場合は、神戸か大阪まで出る必要があります。
西宮市への引っ越しで利用しやすい大型家具屋さんについては以下の記事でまとめているので参考にしてみてください。
引っ越してまずやらなければいけないのは、家具を揃えることです。 前の家で使っていた家具を使う場合は必要ないですが、引っ越しを機に新しい家具に買い替えたい!という人も多いのではないでしょうか。 そこで、この記事[…]
交通系ICカード
東京などの関東圏では公共交通機関ではPASMOやsuicaを使用している人がほとんどだと思います。
これらはクレジットカードと一体化されているものもあり、効率よくポイントを貯めることも可能でした。
在宅勤務ならあまり交通系カードは必要ないですが、毎日出社する必要がある場合は毎日のことなので交通系カードの選び方はとても重要です。
PASMOやsuicaも関西で使えるのですが、定期券にはならなかったり、オートチャージに制限があったりと、やっぱり関東圏で生活しているときと比べて便利さは下がってしまいます。
では、関西圏では何を使用するのがいいのでしょうか。
関西圏では主にJR西日本のICOCAと、スルッとKANSA協議会のPiTaPaの二つが利用されています。
ICOCAとPiTaPaはそれぞれ仕様がかなり異なり、使いやすさも人によって異なるため、自分が使いやすい方を発行するようにしましょう。
ちなみに、個人的に、西宮市に住む場合はSポイント(後述します)を貯められるカードを作ることをおすすめしているのですが、その場合はSポイントを貯められる「STACIAカード(クレジット&PiTaPaカード)」を1枚持っておけば、交通系ICカードとしても利用でき、Sポイントも貯まるのでカードが1枚で済んで便利かなと思います。
【ICOCA】
- JR西日本が発行
- プリペイド式
- 発行審査なし
- 乗車ポイントなし(SMART ICOCAの場合はJR西の路線乗車でポイントがたまる。)
- オートチャージ非対応
- 他エリアの場合、全国相互利用可能なエリアでは利用可能
ICOCA:JRおでかけネット (jr-odekake.net)
【PiTaPa】
- ポストペイ(PiTaPaエリアのみ)/プリペイド(PiTaPaエリア外)
- 発行審査あり
- 乗車ポイントはクレジットカード一体型のPiTaPaの利用でたまる
- PiTaPa改札でオートチャージ対応
- 他エリアの場合、プリペイド分を全国相互利用対象路線で利用可能
PiTaPa.com(ピタパドットコム)[ポストペイでらくらく決済。PiTaPaで新しい生活はじめよう。]
Sポイントカード
西宮市に住む場合、とりあえず作成しておくと便利なのがSポイントが貯まる【Sポイントカード】です。
Sポイントは阪急阪神グループの施設をはじめ、阪神間の様々な場所で貯めることができるポイントです。
Sポイント | 阪急阪神グループの関西エリア共通ポイント (s-pt.jp)
Sポイントが貯まるカードはいくつか種類があります。
- STACIAカード(クレジット&PiTaPaカード)
- STACIAカード(クレジットカード)
- STACIA PiTaPa NCカード ※新規会員募集停止中
- Sマーク付きポイントカード
交通系ICカードとSポイントカード別々で持つのが面倒な人は「STACIAカード(クレジット&PiTaPaカード)」一択かなと思います。
夫は毎日通勤しているので、このSTACIAカード(クレジット&PiTaPaカード)を保有しています。
ちなみに、私は在宅勤務でほとんど電車に乗る機会がない(週末に乗るくらい)ので、Sマーク付きポイントカードを作りました。
クレジットカードはもっと還元率がいいカードが沢山あるので、毎日通勤しない場合はSマーク付きポイントカードで事足りると思います。
まとめ
これまで、西宮市に引っ越しする際に覚えておきたい9つのポイントを簡単に紹介してきました。
これからも気づいた点は随時追記していきたいと思います。
西宮生活のいいスタートを切るために、ぜひ参考にしてみてください。