先日、スイーツの激戦区ともいわれている西宮市にある「パティシエ エイジ・ニッタ」に行ってきました!
阪神間で1位2位を争う本格パティスリーの「パティシエ エイジ・ニッタ」は何度もTVで紹介されているほど有名で人気なパティスリーです。
美しくデザインされたケーキがショーケース一面に並ぶ様は圧巻で、何度もリピートしたくなるパティスリーでした。
「パティシエ エイジ・ニッタ」について
「パティシエ エイジ・ニッタ」はホテルニューオータニに18年間勤務し、テレビチャンピオン「ケーキ職人選手権」で優勝もされたことがあるパティシエの新田英資さんがオーナーのパティスリーです。
基本情報
所在地:兵庫県西宮市北口町8-15
営業時間:10:00~18:30 / 火曜日(祝日の場合は翌日)月曜不定休
ホームページ:Pâtissier Éiji Nitta パティシエ エイジ・ニッタ 公式HP (patissier-eijinitta.com)
支払方法:現金のみ
注意点:定休日が不定期
ホームページの”店舗情報”に以下のように2か月分のカレンダーが表示されるので、来店前に確認すると安心です。
アクセス
「パティシエ エイジ・ニッタ」は西宮北口駅から徒歩3分の場所にあります。
阪急西宮ガーデンズから徒歩9分、アクタ西宮からは徒歩1分でアクセス可能なため、お買い物の帰りに立ち寄ったりもおすすめです。
駐車場が4台分、また、駐輪場もあるため、車や自転車でのアクセスも可能です。
ヨーロッパを彷彿させる外観
西宮北口の北西口を出て北口線沿いにアクタ西宮を抜け、1本目を左手方向に進むと、ヨーロッパを彷彿させるような外観のパティシエ エイジ・ニッタがあります。
昼間も可愛いですが、夕方になるとライトアップがされ、より一段と雰囲気が出てきます。
喫茶店はやっていないのですが、テラスにテーブル席が3つあるので店内で購入したアイス・シャーベット等を座って食べることもできます。
外観もテラスももちろん店内も可愛らしい雰囲気なのでイートインがないのが残念ですが、購入したアイス等をお店の前で座っていただけるのは嬉しいですね。
見て楽しみ、食べて楽しむ
ここのパティスリーのケーキは見た目が本当に可愛らしく、ショーケースに並んでいる色とりどりのケーキを目にすると1人で3つ4つと購入したくなる衝動に駆られます。
種類も沢山あって悩みそう!という方は、ホームページで写真と値段記載付きで商品紹介がされているので、そちらを見てから行った方が悩まずにすむかもしれません。
決めて行ってもいざ沢山のケーキを目の前にすると全部美味しそうで私は悩んでしまいそうですが・・・!
引用元:生菓子 | スイーツ情報カテゴリ | Pâtissier Éiji Nitta パティシエ エイジ・ニッタ 公式HP (patissier-eijinitta.com)
このクオリティなのにお値段もお手頃なので通ってしまいそうですね。
実際に食べたケーキを紹介したいと思います。
こちらは苺ミルフィーユ。TVチャンピオン決勝戦でも作られた、人気のミルフィーユです。
クリームはしっとり、パイはサクサクでとても美味しかったです!
ただ、一つ難点なのはミルフィーユに共有することですが、食べ辛いこと。。
食べるときはナイフ必須です。
そしてこちらはモンブランです。
こちらのモンブランは、土台の生地に「パティシエ エイジ・ニッタ」で人気の”西北ロール”の生地が使われていて、ふわふわの生地の上にマロンクリームがたっぷりのっている一品です。
3種類のマロンクリームが使われているということで、こちらもとても美味しかったです。
こちらは週末(金・土・日)限定で販売されている「満天星イチゴのフレジエピスタチオ」。
三重県の伊賀市のファーマーズキタガワさんの農場で作られるイチゴが使用されていて、よつぼしの中でも特に出来のいいイチゴに「満天星イチゴ」と名前がつけられているそうです。
もう見るからに美味しそうなケーキですが、味も群を抜いて美味しかったです!
あっという間に食べてしまうので、倍くらいのサイズで売ってほしいくらい・・!
イチゴの高さがあり、自宅で箱を開けたとき上のイチゴが滑って隣のケーキに当たってしまっていたので、持ち運びの際は注意が必要です。
そしてこちらは「苺一笑(いちごいちえ)」というケーキで、苺がふんだんに使われています。
生地がしっとりふわふわで口の中で溶けていきました。
中のカスタードクリームもとっても美味しかったです。
ぜひリピートして他のケーキも色々食べてみたいと思います!
ケーキ以外もおすすめ
「パティシエ エイジ・ニッタ」では、ケーキだけでなく、マカロン、アイス・シャーベット、焼き菓子などが売られていて、手土産やギフトでも喜ばれそうです。
次回はケーキ以外にも色々買ってみたいと思います。