夙川駅周辺で食べログ百名店への選出歴を持つパン屋さん4選|阪急夙川駅から徒歩10分圏内

 

夙川エリアはパン屋さん激戦区といわれていて、更にどこのパン屋さんも地元民に人気で、休日は朝から行列で午前中には売り切れ!というパン屋さんも多くあります。

 

googleの口コミや食べログの口コミを見ても大体高評価ですし、実際色々パン屋さんを巡ってみて、大体どこのパンも美味しくハズレがありません。

ただ、”なかなか夙川エリアに行く機会がないので、ここは外せない!というパン屋さんがあれば知りたい!という人も多いと思います。

そこで、この記事では食べログ百名店に選出されたことがある夙川エリアのパン屋さん4選を紹介したいと思います。

すべて阪急夙川駅から徒歩10分圏内にあるので、夙川に寄った際はぜひ立ち寄ってみてください。

 

夙川エリアの食べログ百名店のパン屋さんは4店

ベーカリー

 

夙川エリアには、私が把握しているだけでも10件以上パン屋さんがあり、まさにパン屋さん激戦区なのですが、その中で食べログ百名店に選出されたことのあるパン屋さんは4店あります。

同一エリア内に4店も食べログ百名店があるなんて、かなり珍しいですよね。

さすが夙川です・・・!

 

その4店を挙げてみます。

  • ameen’s oven(アミーンズ・オーヴン)
  • コンセントマーケット
  • torico – トリコ –
  • ブーランジェリーミヤナガ

 

この4つのパン屋さん、全部行ったことがありますが(というかどこもリピートしています)どこもパンのレベルが高く、食べログ百名店といわれて納得のパン屋さんです。

ここからは、それぞれのパン屋さんを簡単に紹介していきます。

 

ameen’s oven(アミーンズ・オーヴン)

ameen's oven入口

 

「ameen’s oven」はオーガニックに拘った自家製酵母パンのお店です。

ハード系パンやベーグル、食パンが人気商品となっています。

 

基本情報

 

所在地:兵庫県西宮市若松町6-18 ヴィラドコアン1階

営業時間:Bakery*9:30~18:00 / Cafe*9:30~17:00

定休日:毎週月曜、日曜

食べログ:ameen’s oven (アミーンズ オーブン) – 夙川/パン | 食べログ (tabelog.com)

受賞・選出歴:百名店2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2022

支払い方法:現金、カード可(AMEX、JCB)、PayPay可

電話番号:0798-70-8485

その他:手提げ袋1枚3円

 

アクセス

 

「ameen’s oven」は阪急夙川駅から徒歩6分、JRさくら夙川駅から徒歩8分の場所にあります。

また、苦楽園口駅からも徒歩12分ほどなので3路線からアクセスが可能です。

 

 

「ameen’s oven」の入口は草木に囲まれ、洋風庭園のようなとても可愛らしい入口です。

建物の1階がパン屋さんになっているのですが、お店の前は少し開けていて自転車やベビーカーを置けるようになっています。

店前に駐車はできませんが、すぐ横の大通り沿いに駐車場があります。

 

お店の特徴

ameen's oven

 

店内はこぢんまりとしていて、こんな感じで可愛らしいパンがずらっと並んでいます。

平日の12時台に行ったのですが、売り切れ・品薄のパンがちらほら出てきている感じでした。

オーガニックや天然酵母に拘っていて、ホームページではパンの焼きあがり目安時間が種類ごとに書かれているため、焼き立てを買いたい場合は事前にホームページをチェックして行くといいかもしれません。

スコーンや焼き菓子も豊富です。

 

店内にはイートインスペースもあります。

入口側に売り物のパンが並んでいて、お店の奥がカフェスペースです。

モーニングはもちろん、いくつかのパンを食べ比べできるプレートランチも置いてるので時間があるときはカフェ利用もおすすめです。

 

「ameen’s oven」については以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事

  西宮市の夙川エリア、特に阪急神戸線の「夙川駅」周辺はパン屋さん激戦区と言われています。 先日、そんなパン屋さん激戦区にある「ameen's oven(アミーンズ・オーヴン)」に行ってきました! この記事では、[…]

ameen's oven入口

 

コンセントマーケット

コンセントマーケットの外観

 

「コンセントマーケット」は阪急夙川駅から徒歩2分程に位置する、ハード系パンが人気のベーカリーです。

夙川に行ったときは必ず立ち寄って、大量に買って帰る!という人も多く、休日は結構並んでいる人も見かけます。

 

基本情報

 

所在地:兵庫県西宮市寿町5-15

営業時間:9:00~18:00

定休日:月曜・火曜

食べログ:コンセントマーケット (CONCENT MARKET) – 夙川/パン | 食べログ (tabelog.com)

受賞・選出歴:百名店2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2022

ホームページ:concentmarket_new | 夙川,宝塚にあるベーカリーです (concent-market.com)

支払方法:現金、PayPay、交通系ICカード可、クレジットカード(VISA, AMEX, JCB, Master)

その他:ポイントカードあり

 

アクセス

 

「コンセントマーケット」は阪急夙川駅から徒歩2分、JRさくら夙川駅から徒歩6分の場所にあります。

また、苦楽園口駅からも徒歩13分ほどなので3路線からアクセスが可能です。

 

 

道の角に位置していて、外観は可愛らしいオレンジなので迷うことはありません。

近くを通ると焼き立てパンのいい匂いが漂っていて思わず立ち寄ってしまいます。

 

お店の特徴

コンセントマーケットのサンドイッチ

 

店内はこぢんまりとしていて、コロナ禍に入ってから店内は4~5人程と人数制限があるので、休日は結構並ぶことが多いです。

入口を入ってすぐお店の真ん中にテーブルがあり、そこにズラリと焼き立てパンが並んでいます。

通路はとても狭く、一方通行という決まりはないのですが後ろにお客さんがいると確実に後戻りできないので、”ちょっとさっきのあのパンも買いたい!”という場合は、大体通路に沿って一周まわってパンをとる必要があります。

 

真ん中のテーブルだけではなく、壁に沿ってもサンドイッチや焼き菓子も置いてあり、小さい店舗ながら種類は豊富です。

 

ハード系のパンが人気なのですが、サンド系もめちゃくちゃ美味しくて季節によっても新しい種類が出たりするのでサンド系もぜひ食べてみてください。

 

「コンセントマーケット」については以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事

  西宮市の夙川エリアはパン屋さん激戦区と言われていて、休日は行列になるお店が多く、平日でもお昼過ぎには売り切れ商品が出てきたりと品薄になってくるお店もあるほどです。 先日、そんなパン屋さん激戦区にある「コンセントマー[…]

コンセントマーケットのパン

 

torico – トリコ –

torico目印

 

「torico」は阪急夙川駅から徒歩2分にある、全体的にナチュラルで優しい雰囲気のある人気ベーカリーです。

 

基本情報

 

所在地:兵庫県西宮市大井手町3-6

営業時間:8:00~18:00

定休日:日曜・月曜

食べログ:トリコ (torico.) – 夙川/パン | 食べログ (tabelog.com)

受賞・選出歴:百名店2020 / 2022

ホームページ:torico. | Nishinomiya-shi Hyogo | Facebook

支払方法:現金、PayPay可

注意点:袋1枚5円です

 

アクセス

 

「torico」は阪急夙川駅から徒歩2分の場所にあります。

JRさくら夙川駅から徒歩9分、阪神香櫨園駅からは徒歩13分ほどです。

 

 

少し分かりづらい場所にあるのですが、阪急夙川駅から、夙川沿いの”夙川さくら道”を北に進み線路の下をくぐり向こう側に出てすぐ目の前です。

可愛らしい鳥籠が目印です。

 

お店の特徴

toricoショーケース

 

店内はこぢんまりとしていて、そこまで大型店ではありませんが、様々な種類のパンが並んでいます。

ケーキのショーケースのように小ぶりなパンが並んでいる様子はパン一つ一つがキラキラして見え、食欲がそそられます。

夙川にはパン屋さんが多く、場所柄お値段もそこそこするところが多いのですが、toricoはお手頃価格なので、私は行くたびに色々買ってしまっています。

 

今はやりのお洒落なパンはもちろん、昔ながらのクリームパンやメロンパン、バターロールなども豊富なのでTHEパン屋さんのパンというのが好きな人にもおすすめです。

 

食パンは山食パンと角食パンの2種類で、山食パンはもちもち、角食パンはふわふわと食感が異なるので、食パンもぜひ2種類食べ比べしてみてください。

 

「torico」については以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事

  西宮市の夙川エリアはパン屋さん激戦区と言われていて、平日でもお昼過ぎには売り切れ商品が出てきたりと品薄になってくるお店もあるほどです。 先日、そんなパン屋さん激戦区にあるベーカリー「torico」に行ってきました![…]

toricoショーケース

 

ブーランジェリー ミヤナガ

ミヤナガの外観

 

「ブーランジェリーミヤナガ」は、”ワインが飲みたくなるパン”という口コミで大人気のブーランジェリーです。

お総菜パンが豊富で、パンと一緒にたくさん野菜がとれて他に準備する必要がなくここのパンだけでお昼ごはんになるので、私は仕事がある日のランチ用に何度もリピートしています。

 

基本情報

 

所在地:兵庫県西宮市相生町7-3夙川第一ビル105

営業時間:9:00~18:00

定休日:月曜・木曜(不定休あり)

食べログ:ブーランジェリー ミヤナガ (Boulangerie Miyanaga) – 夙川/パン | 食べログ (tabelog.com)

受賞・選出歴:百名店2020 / 2022

ホームページ:ブーランジェリーミヤナガ(@boulangeriemiyanaga) • Instagram写真と動画

支払方法:現金のみ

 

アクセス

 

「ブーランジェリーミヤナガ」は阪急夙川駅から徒歩1分の場所にあります。

JRさくら夙川駅から徒歩10分、阪急苦楽園口から徒歩12分、阪神香櫨園駅からは徒歩14分ほどです。

 

 

夙川駅からとても近いので、帰路についでに立ち寄りやすいパン屋さんです。

休日はもちろん、平日もお昼の時間は混雑していてレジに結構並びます。

 

お店の特徴

ミヤナガのパン

 

夙川あたりのパン屋さんは大体こぢんまりとした店舗が多いのですが、ミヤナガも店内はこぢんまりとしています。

店内に入ると壁沿いにパンが並んでいて、一番メインのお総菜パンはレジ横のカウンターにずらりと並んでいます。

 

このお総菜パンですが、どれを選んでも全部美味しくて口コミどおり平日昼間から思わずワインを飲んでしまいそうになります。

上の写真は左がポルチーニ茸のタルティーヌ、右が若鶏の赤ワイン煮です。

名前からしてワインと合いそうな感じがひしひしと伝わってきますよね。

 

お総菜パンがとても人気なのですが、甘い系のパンもとっても美味しいです。

写真の真ん中はクランベリーブランという、クランベリーが練りこまれた生地でクリームチーズを包んでいるパンです。

平日でも混んでるので品切れのパンも多いですが、どんどん新しい種類の焼き立てパンが運ばれてくるので、その時その時に出会ったパンを買ってみる、というのもワクワクしておすすめです。

 

ブーランジェリーミヤナガについては以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事

  西宮市の夙川エリアはパン屋さん激戦区と言われていて、休日は行列になるお店が多く、平日でもお昼過ぎには売り切れ商品が出てきたりと品薄になってくるお店もあるほどです。 先日、そんなパン屋さん激戦区にあるブーランジェリー[…]

ミヤナガのパン

 

まとめ

 

これまで、夙川エリアの食べログ百名店のパン屋さんを4件紹介してきました。

4つもまわれない!という人もいると思うので、どんな人にどのパン屋さんがおすすめか簡単にお伝えしたいと思います。

 

  • ameen’s oven:天然酵母のパンが好きで、特にハード系のパンが好きな人におすすめです
  • コンセントマーケット:ハード系のパンの他、サンドイッチやデニッシュ系も一緒に買いたい人におすすめです
  • torico:小ぶりなパンを沢山の種類買いたい人、昔ながらのパンが好きな人におすすめです
  • ブーランジェリーミヤナガ:お酒好きな人、たくさん野菜がとれるお総菜パンが好きな人におすすめです

 

惜しくも食べログ百名店には選ばれたことがなくても、美味しくて通いたくなるようなパン屋さんは夙川エリアにはたくさんあります。

ぜひ、夙川方面に来たときは色々パン屋さんを巡ってお気に入りを見つけてください。

ベーカリー
最新情報をチェックしよう!